
【中山記念 中山芝 1800】
ここからドバイ、G1に昇格した大阪杯へ向かう馬の前哨戦として有力馬が集まりやすいレースです。そのため仕上がりきっていない馬も多く、実績十分の上位人気馬でもあっさり負けることもあります。そして1800という非根幹距離であり、王道のマイルやクラシックで活躍した馬とは適性のズレた馬にもチャンスがあります。特殊ということもあってリピーターレースであることも有名で過去にはロゴタイプ、シルポート、カンパニーが複数年で馬券に絡んでいます。
【血統傾向】
母父サンデーサイレンスが活躍しています。種牡馬はサンデー系であれば機動力のあるステイゴールド、ネオユニヴァースなど、その他の系統ではノーザンダンサー系のローエングリン、オペラハウス、ホワイトマズルなどの欧州系が有力です。
【想定人気馬考察】
1番人気 ディアドラ(父ハービンジャー 母父スペシャルウィーク)
中山記念後、ドバイを予定しています。そのため仕上がりはそこまでであると思います。
血統的には父ハービンジャーで欧州のノーザンダンサー系なのでプラスだとは思います。あとは差しタイプですので中山1800でどれだけ反応良く捲って来られるかが重要になりそうです。
2番人気 ステルヴィオ(父ロードカナロア 母父ファルブラヴ)
前走マイルチャンピオンシップは以前までの後方待機から先行に脚質を変えて勝ちました。今回は丸山騎手が乗るということで一体どんな騎乗するのでしょうか。この馬は同コースのスプリングステークスを勝っていますので適性は十分だと思います。血統も母母父がサンデーサイレンスですし、父はキンカメの系統ですから悪くはないです。
3番人気 エポカドーロ(父オルフェーヴル 母父フォーティナイナー)
前走の菊花賞は距離適性やペースなども考えれば度外視でいいでしょう。問題は神戸新聞杯で見せた出遅れが再発しないかという点と、血統が父オルフェーヴルでムラがあるのではないかと、母父フォーティナイナーが早熟傾向があるので不安が多いです。
注目馬→[最強]競馬ブログランキングへ
父ステイゴールド母父アドマイヤコジーン
今さら。。。という感じもしますが昨年もG1馬たちを破っていますし、中山巧者で立ち回りの上手さには定評があります。今年も他の馬より本気度は高いので好走すると思います。