2019年02月19日

中山記念2019検討

20190220220803670.jpg


【中山記念 中山芝 1800】
ここからドバイ、G1に昇格した大阪杯へ向かう馬の前哨戦として有力馬が集まりやすいレースです。そのため仕上がりきっていない馬も多く、実績十分の上位人気馬でもあっさり負けることもあります。そして1800という非根幹距離であり、王道のマイルやクラシックで活躍した馬とは適性のズレた馬にもチャンスがあります。特殊ということもあってリピーターレースであることも有名で過去にはロゴタイプ、シルポート、カンパニーが複数年で馬券に絡んでいます。

【血統傾向】
母父サンデーサイレンスが活躍しています。種牡馬はサンデー系であれば機動力のあるステイゴールド、ネオユニヴァースなど、その他の系統ではノーザンダンサー系のローエングリン、オペラハウス、ホワイトマズルなどの欧州系が有力です。

【想定人気馬考察】
1番人気 ディアドラ(父ハービンジャー 母父スペシャルウィーク)
中山記念後、ドバイを予定しています。そのため仕上がりはそこまでであると思います。
血統的には父ハービンジャーで欧州のノーザンダンサー系なのでプラスだとは思います。あとは差しタイプですので中山1800でどれだけ反応良く捲って来られるかが重要になりそうです。

2番人気 ステルヴィオ(父ロードカナロア 母父ファルブラヴ)
前走マイルチャンピオンシップは以前までの後方待機から先行に脚質を変えて勝ちました。今回は丸山騎手が乗るということで一体どんな騎乗するのでしょうか。この馬は同コースのスプリングステークスを勝っていますので適性は十分だと思います。血統も母母父がサンデーサイレンスですし、父はキンカメの系統ですから悪くはないです。

3番人気 エポカドーロ(父オルフェーヴル 母父フォーティナイナー)
前走の菊花賞は距離適性やペースなども考えれば度外視でいいでしょう。問題は神戸新聞杯で見せた出遅れが再発しないかという点と、血統が父オルフェーヴルでムラがあるのではないかと、母父フォーティナイナーが早熟傾向があるので不安が多いです。

注目馬→[最強]競馬ブログランキングへ
父ステイゴールド母父アドマイヤコジーン
今さら。。。という感じもしますが昨年もG1馬たちを破っていますし、中山巧者で立ち回りの上手さには定評があります。今年も他の馬より本気度は高いので好走すると思います。
posted by まめごはん at 22:03| Comment(0) | 2019検討 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月24日

根岸ステークス2019検討

おはようございます。毎日寒いですね。そして財布の中身も寒いです(笑)せめても財布くらいは暖かくできるよう根岸ステークスの検討ですm(_ _)m

20190124120335154.jpg

【根岸ステークス 東京ダート1400】
フェブラリーステークスの前哨戦ともなっている根岸ステークスです。ここで賞金を積み、確実にフェブラリーステークスに出走させたいという陣営がメイチで仕上げてくることも多く、各陣営の本気度には注目です。そしてマイルは長くスプリントタイプの馬にとっても重要なレースです。ここ数年は東京コースで直線も長くノンコノユメ、カフジテイク、モーニンなど末脚が鋭い馬が活躍しています。今年はサンライズノヴァ、コパノキッキングあたりが有力になっています。

【血統傾向】
短距離ダートですのでミスプロ系が活躍しています。特にここ数年は父か母父がミスプロ系のフォーティーナイナーの血を持つ馬が連対しています。それより前はストームバード系が活躍していました。つまり、米国血統が好走していることになります。そこにスローペースで直線の末脚の重要度が増したり、雨の影響で馬場が軽くなったりすればSS系の血の重要度も必要になってきます。

【人気馬考察】
・1番人気 サンライズノヴァ
父ゴールドアリュール 母父サンダーガルチ
直線の末脚にかけるタイプで東京コースを得意としています。安定して直線伸びてきますが出遅れも多く、差し損ねることもあるので2、3着の可能性もあります。血統は父SSで母父がミスプロ系で悪くはありません。安定感はあるので軸としては良いと思います。あとはもちろん今年こそフェブラリーステークスを陣営は勝ちたいと思っていますのでここは仕上げは緩めのはず。それも含めて頭では狙いたくはない馬です。

・2番人気 コパノキッキング
父Spring At Last 母父ゴールドヘイロー
前走はそれまでは違い、後ろからの競馬で差し切りました。展開が嵌ったとみる方もいますが力がなければできないことです。そして今回は前に行くのか、後ろから直線にかけるのか注目です。父はヴァイスリージェント系で母父もパワー、ダートでも活躍の多いSS系です。今回はマーフィ騎手が乗るようです。ここは外国人騎手というだけでも買い材料ですので外せないですね。

・3番人気 マテラスカイ
父Speightstown 母父Rahy
プロキオンステークスを勝ち、JBCスプリントで2着に入っている馬です。マイルは長いタイプですのでここにかけていると思います。血統はガチガチの米国血統で短距離ダートは合っています。問題はペース、馬場だけで末脚勝負には持ち込みたくないと思います。近走の内容からも掲示板くらいには上がってきそうです。しかし本命にするのは恐いので△くらいの評価になりそうです。

【注目馬】
上位人気のサンライズノヴァ、コパノキッキングあたりはフツーに好走しそうですのでここは大穴馬をあげておきます。

[最強]競馬ブログランキングへ
父プリサイスエンド母父フジキセキ
前走の武蔵野ステークスでも狙っていたのですが好走はできませんでした。しかし、前々走の南部杯で3着に来ています。今回の距離短縮は魅力的で展開次第では一発を秘めた馬になります。血統も父ミスプロ系でプリサイスエンドはカフジテイクがここ2年で好走しています。そこもプラス材料です。おそらく二桁人気でしょうが紐くらいには入れておきたいと思います。

posted by まめごはん at 12:01| Comment(0) | 2019検討 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月17日

東海ステークス2019検討

こんにちわ!!横綱の稀勢の里関が引退することになりました。個人的な感想としてはやっぱりケガの影響は仕方ないのかなと思います。モンゴル勢にやられている今の相撲界には希望の星だったのですが次の日本人力士に期待したいです。別に外国人が嫌いとは思いませんが日本人には頑張ってもらいたいと思います。それは競馬界も同じでデムーロ、ルメール騎手にやられている現状を打破してもらいたいです。では東海ステークスの検討です。

20190117104956737.jpg

【東海ステークス 中京ダート1800】
フェブラリーステークスに向かう馬、中距離で活躍、地方重賞に向かう馬などこのレースの位置づけは様々ですがここで賞金を積みたい馬が集まりました。特に今後のためにしっかり仕上げてきそうな馬が人気になっています。それでも過去の傾向としては人気馬だけではなく、穴馬の好走も目立つレースですので各馬の買い、消しはしっかり判断していきたいと思います。

【血統傾向】
父か母父にミスプロ系を持つ馬が活躍しています。特にキングカメハメハ、アグネスデジタル産駒が中心です。その他ダートでも活躍しているSS系のネオユニヴァース、フジキセキ、ゴールドアリュールあたりは有力です。そのことから中距離でも耐えられるスタミナ、後半のスピードにも対応できる血統が必要となってきます。


【人気馬考察】
・1番人気 インティ
父ケイムホーム 母父Northern Afleet
5連勝でオープンまで上がり、重賞初挑戦です。その連勝の内容、着差が圧巻のため今回1番人気予想になっています。武豊騎手騎乗で逃げ、先行で安定感があれば仕方なしですね。血統的にも父、母父がミスプロ系でスピードで押し切っているイメージです。悪くはないのですが中京1800はタフなコースなのでもう少し持久力がありそうなタイプのほうが向いているのかもしれません。

・2番人気 チュウワウィザード
父キングカメハメハ 母父デュランダル
まだ馬券圏外に外れたことがない安定して走っているタイプです。インティとは違い、オープンの師走Sで2着、前走の地方重賞で勝っています。血統的はミスプロ×SS系で東海ステークスの好走血統にピッタリ合致します。師走Sではテーオーエナジーには負けましたがクインズサターンなどオープンでも活躍している馬にも対抗できていることから今回十分にチャンスがあります。

・3番人気 アンジュデジール
父ディープインパクト 母父フレンチデピュティ
JBCレディスクラシックで横山典弘騎手のうますぎる騎乗で勝ち、前走のチャンピオンズカップで4着に入っています。そのチャンピオンズカップは同じコースですので十分好走のチャンスはありますが3番人気で買いたいかといわれるとそこまででもない馬です。前走は内枠というのも好走理由のひとつですから展開、枠順で評価が変わりそうです。

【注目馬】
[最強]競馬ブログランキングへ
父ロージズインメイ母父With approval
昨年も人気薄で好走していますが今年も好走可能だと思います。父ロージズインメイはタフな展開に強く、バテたところを差し込んでくるのが特長です。1番人気になりそうなインティなど前につける馬が多く早めに各馬が仕掛ければこの馬の展開になりそうです。
posted by まめごはん at 10:50| Comment(0) | 2019検討 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする