先週に引き続きなかなか平日に時間を取ることが出来ず今週はG1フェブラリーSがあるのに検討ブログを書くことが出来なかった。予想だけは怠らず載せておきますm(_ _)m

【ダイヤモンドステークス 東京芝3600】
中山のステイヤーズステークスと並んで国内平地重賞の最長距離マラソンレース。スタミナを問われるのはもちろんだが東京コースだけに末脚の重要度も上がる。
血統傾向からはオルフェーヴルなどのステイゴールド系が近年好走しており、キングカメハメハ系統もそれなりに走っている。
・予想
◎マイネルケレリウス(父ルーラーシップ母父アグネスタキオン)
穴馬本命。へデントールやワープスピードが能力が頭一つ分くらいは抜けていると思っている。ただこの馬の未知の部分に賭けたい。母方にサッカーボーイという隠れた長距離血統が入っており父ルーラーシップからスタミナは確保されている。ステイヤーズステークスも最後は伸びてきており0.4秒差なら着順ほど大きくは負けていない。
◯へデントール(父ルーラーシップ母父ステイゴールド)
菊花賞2着からの参戦。母父ステイゴールドであり、スタミナが豊富そうな血統背景。1番人気だろうがここは素直に評価。
▲ワープスピード(父ドレフォン母父ディープインパクト)
昨年も好走しており、阪神大賞典や天皇賞・春でも良い走りが出来ており長距離は合っている。海外帰りだけが懸念材料。
☆ダンディズム(父マンハッタンカフェ母父singspiel)
ステイヤーズステークスで3着。これまで小回り中距離というイメージがあったが長距離でも問題はなさそう。立ち回りのうまさから中山のほうが合っているとは思うが東京で田辺騎手と噛み合えば前走同様の結果は見える。
△シュトルーヴェ
△シルブロン
△メイショウブレゲ
馬券は◎の単複、◎→◯のワイド、◎→◯▲☆→印の3連複を予定。
【阪急杯 京都芝1400】
まず今年は阪神ではなく京都で行われる。そしてまた雪の影響で開催自体も怪しいがおそらく今週は大丈夫だと思う。それでも先週の馬場から荒れているだろうし適性も重要になってくる。
・予想
◎ダノンマッキンリー(父モーリス母父Holyromanenperor)
同舞台のスワンステークスの勝ち馬。荒れた馬場もそこまで苦ではないタイプで外枠を引けたことから綺麗な馬場を選んで走れば鋭い末脚に繋がる。
◯フォーチュンタイム
上がり馬。重賞でも通用するくらいの能力はあるが人気になりすぎて買いづらい。
▲アサカラキング
おそらく逃げるのはこの馬。競りかけてくる馬がいるかどうか。大外にセッションが入ったのでそこまで厳しい展開にはならないと判断。
☆トゥラヴェスーラ
本命馬同様荒れ馬場の差しと言えばこの馬。展開や馬場に左右されるタイプだが嵌ったときは強い。
△アグリ
△スズハローム
△カンチェンジュンガ
△ソーダズリング
馬券は◎の単複、◎◯▲☆の馬連BOX予定。△は3連複を買うか、◎からの馬連でオッズを見てからに。
posted by まめごはん at 07:25|
Comment(0)
|
2025予想
|

|