【京阪杯 京都芝1200】
ジャパンカップの裏開催ということもあり、有力騎手は東京での騎乗が多く荒れることで有名なこのレース。特に今年のジャパンカップは馬券的妙味は薄く、こっちのレースでホームラン狙いがいいかなと。昨年までは阪神開催でしたが今年は京都での開催なので注意が必要。
〘上位人気馬考察〙
※考察は出走馬確定前に書いてるので出走しないことや、人気もnetkeibaの想定オッズを見てのものなので当日の人気とはズレることも。
・ルガル(父ドゥラメンテ母父New approach)
前走はスワンステークスで強敵相手に4着と好走。相手レベルに落ちるここは人気になる。そのスワンステークスは内前有利な馬場。2番枠からルガルは中団で道中進み、4コーナーで馬群がバラけたところで上手く進路を確保して伸びた4着。スムーズな競馬であったことは確か。
・トウシンマカオ(父ビッグアーサー母父スペシャルウィーク)
昨年の阪神開催での京阪杯勝ち馬。前走はスワンステークスは逃げて最後は失速。距離が1200に戻る今回は逃げれなくてもチャンスあり。展開、馬場が向くかどうかもあるがここは有力な一頭であることは間違いない。
・シングザットソング(父ドゥラメンテ母父My
golden song)
3再牝馬。春のフィリーズレビューの勝ち馬。前走は今回と同じコースのオパールステークスで初の1200。位置取りは後ろになったが差し脚を伸ばして2着と好走。距離慣れが見込める今回はもう少し位置取りも取れそうで好走は可能。
〘予想〙
◎トウシンマカオ
かなり外枠になってしまったが能力高く、先行、差しにまわれば馬券圏内の可能性は十分ある。
◯ショウナンハクラク
父Frankelは京都開催で好走が多く、前走の醍醐ステークスも強い内容で同じ走りであればこのメンバーでも通用する。
▲キミワクイーン
横山武史騎手がジャパンカップで騎乗がないのでこちらに。前走はスプリンターズステークスで外枠から末脚伸ばすもさすがに届かず。ここは巻き返しに期待。
☆ジュビリーヘッド
キミワクイーン同様、前走はスプリンターズステークスで後方から届かず。
△シングザットソング
△トゥラヴェスーラ
△エクストラ
△ルガル
△シュバルツカイザー
印はここまで付けたが馬券は◎の単複。◎→◯▲☆のワイド。
2023年11月26日
2023年11月25日
ジャパンカップ2023予想
【ジャパンカップ 東京芝2400】
イクイノックスVSリバティアイランドが話題になってるけどそんな簡単なものでもない。伏兵も多く、タイトルホルダー、ダノンベルーガ、ドウデュース、ヴェラアズールあたりも上位に食込む可能性は十分ある。まぁイクイノックスが一強なのか、リバティアイランドとの二強対決なのかが予想の重要なところになりそう。自分のスタンス的に買うレースではないのですが楽しみなレースであるのは変わりないですし予想もしっかりやろうと思います。
〘上位人気馬〙
・イクイノックス(父キタサンブラック母父キングヘイロー)
負けるとすればダービーのときのような後方から競馬になったとき。ただ前走の天皇賞を見てもわかるようにダービーのときとは比較にならないくらい成長している。天皇賞はあのペースであの位置から突き放すのは異常としか言えない。何か粗探しをするならさすがの世界レコードの後の反動が心配。と今回もパンサラッサ、タイトルホルダーなど逃げ馬がハイペースの流れで距離が伸びた今回も同じ競馬ができるか。くらい。まぁアクシデントでもない限りのレベルだと判断。
・リバティアイランド(父ドゥラメンテ母父all american)
牝馬三冠馬で古馬との初対決。斤量差を活かせる今回はイクイノックスとの二強とも言われてる。この馬もオークスを見る限り中団から鋭い末脚を使うし。基本的には隙のないタイプ。イクイノックスを意識しすぎて潰されないかが不安要素。そこは川田騎手だから大丈夫だと思うが自分の競馬に徹したら馬券内は堅い。
・ドウデュース(父ハーツクライ母父vindcasion)
前走は間隔のあいたレースだったし、急な乗り替わりもあって自分の競馬ができていない。特に乗り替わりでイクイノックスをマークした形でやられている。ダービーではイクイノックスに勝っているのでそれなりに能力は高い。今回も戸崎騎手が乗るからには、さすがに前回の反省も踏まえて乗ってくるだろ。変なことを考えずに末脚に賭けてほしい。
〘馬場と展開〙
先週の感じだと内外の差はなく、若干内、前有利な感じかなと。例年は内枠有利で外差しの決まる感じではないが今年はどうか。そして今回はタイトルホルダー、パンサラッサが引っ張る流れ、どちらもスローからの瞬発力勝負じゃ話にならないのでそれなりにペースは上がりそう。イクイノックスが番手から天皇賞と同じことするならまた世界レコードかも。。。ハイペースの恩恵を受けるならディープボンド、タイトルホルダーの鈍足末脚型。
〘予想〙
◎ダノンベルーガ(父ハーツクライ母父Tizway)
どう考えてもイクイノックスで間違いないと思う。ただ中3週であの超レコードを出しての反動がないとは言えない。となればリバティアイランドという流れになるがここは安定感があるダノンベルーガを狙ってみる。ハーツクライ産駒はジャパンカップと相性が良いし、モレイラ騎手の継続騎乗は魅力的。距離延長や、イクイノックスと何度も戦い力差を見せられ、それがオッズに表されてる。
馬券は単複、イクイノックスとのワイド、イクイノックスとの3連複2頭軸流しで予定してます😊
イクイノックスVSリバティアイランドが話題になってるけどそんな簡単なものでもない。伏兵も多く、タイトルホルダー、ダノンベルーガ、ドウデュース、ヴェラアズールあたりも上位に食込む可能性は十分ある。まぁイクイノックスが一強なのか、リバティアイランドとの二強対決なのかが予想の重要なところになりそう。自分のスタンス的に買うレースではないのですが楽しみなレースであるのは変わりないですし予想もしっかりやろうと思います。
〘上位人気馬〙
・イクイノックス(父キタサンブラック母父キングヘイロー)
負けるとすればダービーのときのような後方から競馬になったとき。ただ前走の天皇賞を見てもわかるようにダービーのときとは比較にならないくらい成長している。天皇賞はあのペースであの位置から突き放すのは異常としか言えない。何か粗探しをするならさすがの世界レコードの後の反動が心配。と今回もパンサラッサ、タイトルホルダーなど逃げ馬がハイペースの流れで距離が伸びた今回も同じ競馬ができるか。くらい。まぁアクシデントでもない限りのレベルだと判断。
・リバティアイランド(父ドゥラメンテ母父all american)
牝馬三冠馬で古馬との初対決。斤量差を活かせる今回はイクイノックスとの二強とも言われてる。この馬もオークスを見る限り中団から鋭い末脚を使うし。基本的には隙のないタイプ。イクイノックスを意識しすぎて潰されないかが不安要素。そこは川田騎手だから大丈夫だと思うが自分の競馬に徹したら馬券内は堅い。
・ドウデュース(父ハーツクライ母父vindcasion)
前走は間隔のあいたレースだったし、急な乗り替わりもあって自分の競馬ができていない。特に乗り替わりでイクイノックスをマークした形でやられている。ダービーではイクイノックスに勝っているのでそれなりに能力は高い。今回も戸崎騎手が乗るからには、さすがに前回の反省も踏まえて乗ってくるだろ。変なことを考えずに末脚に賭けてほしい。
〘馬場と展開〙
先週の感じだと内外の差はなく、若干内、前有利な感じかなと。例年は内枠有利で外差しの決まる感じではないが今年はどうか。そして今回はタイトルホルダー、パンサラッサが引っ張る流れ、どちらもスローからの瞬発力勝負じゃ話にならないのでそれなりにペースは上がりそう。イクイノックスが番手から天皇賞と同じことするならまた世界レコードかも。。。ハイペースの恩恵を受けるならディープボンド、タイトルホルダーの鈍足末脚型。
〘予想〙
◎ダノンベルーガ(父ハーツクライ母父Tizway)
どう考えてもイクイノックスで間違いないと思う。ただ中3週であの超レコードを出しての反動がないとは言えない。となればリバティアイランドという流れになるがここは安定感があるダノンベルーガを狙ってみる。ハーツクライ産駒はジャパンカップと相性が良いし、モレイラ騎手の継続騎乗は魅力的。距離延長や、イクイノックスと何度も戦い力差を見せられ、それがオッズに表されてる。
馬券は単複、イクイノックスとのワイド、イクイノックスとの3連複2頭軸流しで予定してます😊
キャピタルステークス2023予想
【キャピタルステークス2023予想】
毎年フルゲートで荒れやすいレースだが今年は10頭と少なく大荒れはなさそう。それでも人気馬に安定感がないので狙ってみる。馬場はジャパンカップ前日ということもあり、雨も降っていないので高速馬場で間違いないと思う。先週からCコースに替わり内でも十分粘れていて外差しは余程の力があるか先行が弱くないと無理。
〘人気馬考察〙
・プレサージュリフト
・ドーブネ
今回、この人気の2頭に不安な要素があるので少頭数でも買おうと思った。プレサージュリフトは能力は十分通用する、というかこの中なら少し抜けている。それでも器用なタイプではなく内をスルスル抜けてくるイメージはない。今回人気だし今週から日本で騎乗のビュイック騎手ということあり外に出すのではと想定。それなら間に合わない可能性も、と思ったので消しでいく。
ドーブネは単純に東京マイルではないと思ってるし、東京での吉田隼人騎手がペースを引き上げて逃げる感じはしない。馬場の有利さで残ることも考えられるが瞬発力寄りになったら差される可能性が高い。
〘予想〙
◎アスクコンナモンダ(父ダイワメジャー母父Monsun)
前走こそ重賞で全く歯が立たなかったがメンバー落ちした今回は通用してもいい。それにここでマーカンド騎手を起用してきたことは大幅プラスに。
◯セッション(父シルバーステート母Dobawi)
展開的に一番向くのがこの馬だと思う。おそらくドーブネが逃げるだろうしその直後につけられるのがセッションになりそう。外差し馬場ではなく高速馬場を想定しているので常に好位置から競馬をしているこの馬にチャンスあり。
▲イクスプロージョン(父オルフェーヴル母父シンボリクリスエス)
前走ダートを使っての一変に期待。あとは2000くらいを常に使っていたが実はマイルが合うのではと思っている。血統的にも過去の好走血統であるロベルト系を保持しているし少頭数とはいえ、この人気なら狙ってみてもいい。
◎◯▲のワイドBOXで。プレサージュリフト、ドーブネが両方来たら仕方ない。
毎年フルゲートで荒れやすいレースだが今年は10頭と少なく大荒れはなさそう。それでも人気馬に安定感がないので狙ってみる。馬場はジャパンカップ前日ということもあり、雨も降っていないので高速馬場で間違いないと思う。先週からCコースに替わり内でも十分粘れていて外差しは余程の力があるか先行が弱くないと無理。
〘人気馬考察〙
・プレサージュリフト
・ドーブネ
今回、この人気の2頭に不安な要素があるので少頭数でも買おうと思った。プレサージュリフトは能力は十分通用する、というかこの中なら少し抜けている。それでも器用なタイプではなく内をスルスル抜けてくるイメージはない。今回人気だし今週から日本で騎乗のビュイック騎手ということあり外に出すのではと想定。それなら間に合わない可能性も、と思ったので消しでいく。
ドーブネは単純に東京マイルではないと思ってるし、東京での吉田隼人騎手がペースを引き上げて逃げる感じはしない。馬場の有利さで残ることも考えられるが瞬発力寄りになったら差される可能性が高い。
〘予想〙
◎アスクコンナモンダ(父ダイワメジャー母父Monsun)
前走こそ重賞で全く歯が立たなかったがメンバー落ちした今回は通用してもいい。それにここでマーカンド騎手を起用してきたことは大幅プラスに。
◯セッション(父シルバーステート母Dobawi)
展開的に一番向くのがこの馬だと思う。おそらくドーブネが逃げるだろうしその直後につけられるのがセッションになりそう。外差し馬場ではなく高速馬場を想定しているので常に好位置から競馬をしているこの馬にチャンスあり。
▲イクスプロージョン(父オルフェーヴル母父シンボリクリスエス)
前走ダートを使っての一変に期待。あとは2000くらいを常に使っていたが実はマイルが合うのではと思っている。血統的にも過去の好走血統であるロベルト系を保持しているし少頭数とはいえ、この人気なら狙ってみてもいい。
◎◯▲のワイドBOXで。プレサージュリフト、ドーブネが両方来たら仕方ない。